解説Web講座!プログラマーへの道
今やありとあらゆる分野にIT化の波は押し寄せるばかりで、私たちの暮らしのあらゆるシーンで密接に関わるようになってきました。2011年の一般世帯のパソコン普及率は76%。今やありとあらゆる情報をネットで取り出す時代になっています。例えば、料理のレシピも少し前までは本などで情報を得るのが主流でしたが、今はネットのレシピサイトを利用している人が多いのではないでしょうか?また、小学校の調べ学習でも先生からの宿題として「インターネットで調べてきてください」と言われることもしばしばあります。このようにWebは私たちの暮らしになくてはならないものになっています。さらに、携帯電話やスマートフォンなどのモバイルも私たちに必要不可欠なツールとなりました。特にスマートフォンは携帯電話、PHSと携帯情報端末(PDA)が融合したデジタルツールで、パソコンに近い利用が可能となり、ますます便利になりました。このスマートフォンの普及はプログラマーの需要も確実に高めています。
プログラマーの必要性
世の中のIT化はますます進むことでしょう。ですから、それを支えるプログラマーの需要は今後ますます高まっていくことが予想されます。現に常にIT業界は人手不足だと言われています。
プログラミング言語はたくさんあります。その数は200種にも及ぶとも言われるほどです。この多くの言語の中から自分が何を学ぶかを決めるのも難しいことですが、各々のプログラム言語の持つ特徴を理解し、自分の進みたい分野と照らし合わせながら何を選択するか決めるのがよいでしょう。
多くの人にチャンスがある
プログラマーになるには制限がないことも嬉しい特徴です。まずは年齢制限。プログラマーになるには年齢制限はありません。極端に言うと高齢者だろうが、未成年だろうがプログラミングの高い技術があればプログラマーになれます。例え、求人で年齢制限があったとしても、しっかりとした実力をつけていれば、採用に結びつくかもしれません。また、プログラマーというと理系とイメージしがちですが、文系の人でもなれないわけではありません。要はプログラミングの技術が習得できれば、全ての人にチャンスがあるのです。
勉強していくことを忘れない
プログラミングの世界は常に進歩しています。ですから、常に新しい情報をキャッチして勉強を続けていかなければいけない職業でもあります。それは大変なことですが、同時にそこをクリアさえしていけば、ずっと現役で活躍できるということにもなります。このようにプログラマーはこれからもニーズが高い将来性のある職業です。少しでも興味がある方は、ぜひプログラミングの第一歩を踏み出しましょう。
人気のホームページ情報をご案内